この度ニコ生主であるせーすけ、ILLUの両名で大会を開催させていただく運びとなりました。
下記で告知させていただきますので皆様の参加心よりお待ちしています
ONT(osu! Nicolive Tournament)
概要・日程:12/17(土) 12/18(日) 18:00~
・募集締め切り:
~12/14(水)23:59迄 →
~12/12(月)20:00迄(予想を上回る人数の応募があったため少し締め切りを早める事になりました。)
・課題曲の発表:参加者募集期間中に発表させていただきます
・トーナメントの発表:12/15(木)初級はILLU、上級はせーすけ各枠で発表。終了後にこちらの方に載せます。
・参加条件:サブ垢ではないこと(発覚した場合出場を取り消します)
・参加枠上限:特に定めておりませんが予想をはるかに上回るの参加希望者が出た場合締め切りを早める場合があります
・補足ですがチームの相手が決まらない方につきましても何らかの対応を予定しています。
当日の流れ等は参加者が決まってからの告知となります。
ルール・2:2のチーム戦でトーナメント形式となります。
・score部門 acc部門の2つで執り行います。扱い的にはscore部門が上級、acc部門が初級という位置づけにさせていただきますのでacc部門に関しては出場制限を設けさせていただき、最低2名の内のどちらか一方の方がrank4000以下でないとacc部門の方にはエントリーできませんので注意してください
(1~3999の方はACC部門にエントリー出来ません)ただし参加状況によっては変更も検討しています(例 rank3000までに引き上げ)
またこちらで参加承認されていれば大会までの期間rankを上げていただいてもかまいません。ACC部門は一応参加条件があるためPMでエントリー受け付けましたと返信しておりますが、基本的に参加チームの一覧に載っていればエントリーは完了です。・score部門に関しては参加条件はございませんのでどなたでもエントリーできます。
・1試合につき1名のジャッジがつきます。
・マルチの部屋設定は、
- Play mode: Osu! standard
- Team Mode: Team Vs
- Win Condition: Score or Accuracy になります
・プレイ中のskipは一応自由ですがなるべくスキップしていただけると助かります。
・両部門においてspun outは付けませんので注意してください。
・3曲の2本マッチで執り行い準決勝、決勝においては指定された課題曲10曲の中からお互いに1曲ずつ選曲し5曲の3本マッチとさせていただきます。
準決勝、決勝の曲の選択方法等がわかりにくかったので補足しておきます。
まず最初に運営がランダムで1曲決めて次にAチームが決めて、Bチームという順で決めていきます。
4曲目以降はまた運営が決めていきます。・1チーム最低2回出来るように敗者復活も設ける予定であります。
・海外からの参加もお待ちしていますが、どちらか1名で構いませんので日本語の理解できる方でお願いします。
ただし、大会の進行に影響出るような場合その場で棄権とさせて頂く場合があります。注意してください
エントリー方法下記の応募フォームに必要事項を記入してscore部門は
せーすけ ACC部門は
ILLUのほうにosu!のページからPMでsubjectは「ONT参加希望」と記入し送信してください。
応募フォーム本文に
player1(後ろによみがなとプロフィールURL):
player2(後ろによみがなとプロフィールURL):
Team's name(よみがな):
comment:
例)
player1:se-sukeEila(せーすけエイラ)http://osu.ppy.sh/?p=profile&u=351522
player2:ILLU(イル)http://osu.ppy.sh/u/780331
Team's name:スオムス空軍飛行第24戦隊
comment:優勝・・・?ムリダナ・x・
※よみがなは読みにくいと判断した場合記入してください。もし未記入エントリーした場合、運営側で判断して読み上げるか、代表者に尋ねる場合がございます。
※player1をリーダーとしてください。役割としては何かあった時の連絡係です。大会賞品やosu!内に#ONTを設置などは検討中です。
また、サポーターとして運営のお手伝いや少額の寄付も受け付けておりますのでよろしくお願いします。これに関しても1度osu!のPMで飛ばしていただけると助かります。
サポーター同士のやりとりはSkypeのチャットの機能を利用して行う予定です。
サポーターでの参加を希望する人はSkypeIDをそえて当日審判長を努めてもらう予定のAliosまでPMでsubjectは「ONTサポーター希望」と記入し送信してください。参加者等不確定要素が多いため急な変更などみなさんに多々ご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願いします。重ねて、ふるってご参加をお待ちしています!!
わからないことがありましたらせーすけ、ILLUのどちらかにskype等で聞いていただけると助かります。
※追記は赤字にになっております。
トーナメント表Acc部門本戦ブロック→
赤ブロック|
青ブロック|
緑ブロック|
黄ブロック|
敗者復活→
赤ブロック|
青ブロック|
緑ブロック|
黄ブロック決勝ブロック|
3位決定戦【Acc部門敗者復活課題譜面】
1回戦→本戦2回戦3曲目
2回戦→本戦3回戦1曲目
Score部門本戦ブロック→
緑ブロック|
紫ブロック|
赤ブロック|
青ブロック|
黄ブロック|
白ブロック敗者復活ブロック→
オレンジブロック|
ピンクブロック決勝ブロック|
3位決定戦【Score部門敗者復活課題譜面】
1回戦→本戦2回戦3曲目
2回戦→本戦2回戦2曲目
3回戦→本戦3回戦2曲目
4回戦→本戦3回戦3曲目
5回戦→本戦4回戦3曲目
またSocre部門とACC部門の参加者に差が出てるため、1日目にScore部門のベスト8まで決めて2日目にACC部門とScore部門の残りを消化します。
スポンサーサイト
コメントの投稿